かが

かが
I
かが【利】
利益。

「若し国家に~あらしめ/日本書紀(天武下訓)」

II
かが【加賀】
(1)旧国名の一。 石川県南部に相当。 加州。 賀州。
(2)石川県南西端の市。 中心市街の大聖寺は加賀藩の支藩大聖寺藩前田氏の旧城下町。 自転車部品・繊維工業が発達。 山代・片山津の温泉がある。
(3)旧海軍の代表的な航空母艦。 基準排水量38200トン。 ミッドウェー海戦で沈没。
III
かが【夏芽】
主に夏に生じ, その年のうちに発達して花や枝葉を作る芽。 なつめ。
冬芽
IV
かが【火蛾】
「火取り虫」に同じ。 ﹝季﹞夏。 《山荘や~の跳梁夥し/青木月斗》
V
かが【花芽】
発達して花になる芽。 一般に, 葉芽よりも丸く太い。 はなめ。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужна курсовая?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”